生き延びるだけの人生ではなく、楽しく夢のある人生を。この言葉を実現すべく誕生した、本格的な多目的ホールや茶室を備えた老人ホーム。故郷の家ではじめてユニットケアを取り入れ、ケアハウスも併設。
〒601-8023 京都府京都市南区東九条南松ノ木町47TEL 075-691-4448FAX 075-691-4424E-mail:kyoto@kokorono.or.jp
秋の遠足
市内観光
旧正月
夏祭り
コリアジャパンデイ
クリスマス会
「一人でも多くの方がここに来て本当に良かったと思える環境を作ることに貢献していきます。」私が大切にしていることは、「思いやり」です。職場皆で、自身が持っている優しさを上手く表現した介護ができるように、ご利用者にはもちろん、ご家族にも伝わるように施設全体から優しさが溢れ感じられる、そんな施設を作っていきたいと思っております。堺、神戸で学んだ経験を活かし、京都でも頑張って行きますので、よろしくお願いいたします。
藤原 一臣(ふじわら・かずとみ)1976年生まれ。堺市出身。リハビリテーション専門学校卒業後、1996年故郷の家に就職2001年、故郷の家・神戸へ異動し、デイサービス・ショートステイ・特養相談員、介護課長・地域福祉課長を経て、2018年4月「故郷の家」施設長、2021年9月「故郷の家・京都」施設長に赴任。
今まで福祉の仕事の中でお会いした方に教わったことや、韓国と日本で培ってきた経験を活かし、ご利用者様が第二のわが家として安心してお過ごし頂けるよう、より質の高いサービスを提供することを目指します。これからも変わらぬ思いで、ご家族様と真摯に向き合い、地域の方々とも連携しながら、ご利用者様が健康で笑顔あふれる生活が送れるように職員と共に取り組んで参ります。
金 滋栄(キム・ジャヨン)1978年韓国木浦うまれのソウル育ち。韓国崇實大学政治外交学科卒業後、2008年故郷の家に入職。神戸で3ヶ月、堺の相談員として1年半、2010年より京都のショートステイ相談員、特養相談員、課長代理、地域福祉課長を経て2019年4月よりケアハウス故郷の家・京都の施設長として就任
60歳以上であれば要介護認定を受けてなくても入所できる一般型20床と65歳以上で要介護1以上の方が24時間介護を受けられる介護型20床があり、夫婦間で要介護認定の差があっても離ればなれになることなく同じ建物で安心して暮らせます。
ご入居の対象となる方は、身体上または精神上に著しい障害があり、常時介護が必要な65歳以上の高齢者で、介護保険法に定める要介護3から5の方です。お食事、ご入浴、排泄や健康管理、機能訓練などのサービスを提供いたします。
お電話にて、現在の状況を伺いながらご利用までの手順をご説明させていただきます。
必要書類をご記入・ご用意いただいた後、ご郵送ください。必要書類をご記入の上ご郵送または、電子メールでのお申し込みでも受け付けさせていただきます。
設備、サービス、料金など施設利用における重要事項のご説明をさせていただきます。※コロナウィルス感染症対策の為、現在は居住エリアのご見学ができません。
施設の職員が病院やご自宅に訪問させていただき、現在の詳細な状況をお伺いいたします。
故郷の家での生活が始まります。
*お問い合わせはお電話でも承っておりますので、お気軽にご相談下さい。
*また、当施設へご来所される際は、相談員が不在の場合がありますので、事前にご連絡下さい。
●車から – 名神高速「京都南」インターから約15分 阪神高速8号京都線「鴨川西」インターから約5分
●地下鉄から – 地下鉄九条駅歩10分。(「九条河原町」交差点を南へ、焼肉「まる山亭」の角を東へ入ってください)